仕事を辞めようとしたときや、進路を決めるとき、「もったいない」と言われたことはありませんか?
私も前職を辞めるときに、数えきれないほど「もったいない」と言われました。
一体、何がもったいないのでしょうか?
「もったいない」と言われると、「あれ? 自分が間違ってたのかな?」とつい考えてしまいますよね。
でも違います。
あなたは間違っていません。
その決断に至るまで、長い葛藤があったはずです。
自分の中でたくさん悩んで考えてようやく出した結論。
他人が軽々しく「もったいない」などと言って否定する権利はないはずです。
「もったいない」って何?
Wikipediaで「もったいない」の意味を調べてみました。。
物の本来あるべき姿がなくなるのを惜しみ、嘆く気持ちを表している、日本語の単語
例えば、着なくなった服を捨てるとき「もったいない」という言葉が出てきます。
服が本来あるべき「服」から「ゴミ」になってしまうことが惜しくて残念だ、と思っているからですね。
物や環境に対する「MOTTAINAI」は良いイメージで語られますね。
でも人に対する「もったいない」は違います。
それは、他人から「あなたは本来こうあるべきなのに、違う姿になるのは残念だね」と、押し付けられているような気分になるからではないでしょうか。
何が「もったいない」の?
「もったいない」と言われたときに引っかかるのは、「損をする」というニュアンスが含まれているからだと思います。
「もったいない」と言われる選択とは
もったいないと言われるのは、傍から見ればうまくいっているように見えるときの選択です。
私が前職を辞めたときは、周囲からこんなことを言われました。
- 20年も続けてきたのに「もったいない
- やっと一人前になれそうなのにもったいない
- 上手なのに辞めるなんてもったいない
- ここまで頑張ったのにもったいない
積上げたスキルや人脈が失われるのが「もったいない」と感じるのかもしれません。
まぁ、それは確かにそうなんですけど。
もう少し続ければ、フリーランスとして食べていけるくらいになれたかもしれません。
それでも別の道に進む選択をしたのに、他人は勝手なことをいうんですよね。
能力があるのなら、それを生かすのがあなたの「あるべき姿」だと押し付けているようにも取れます。
継続していたことを辞めると「もったいない」と言われる
能力を生かしたら幸せなのでしょうか?
そんな単純な話ではないはずです。
他人が「こっちが良い。これにしなさい」と決められるわけがありません。
他人の価値観を否定する言葉
「もったいない」は、他人を尊重していない言葉ではないでしょうか。
価値観を押しつけられるように聞こえるんですよね。
相手の選択を否定しているから、言われたほうは素直に聞けません。
私が前職を辞めるとき、「ここまで頑張ったのにもったいない」と言った人がいました。
彼女とっては「フリーランスでも稼げること」が大事だったのでしょう。
でも私にとっては違いました。
私は稼げるようになっても、フリーランスより会社員が向いていると思いました。
関連記事>>【フリーランスor会社員】内向型・HSP・人嫌いに向いている仕事はどっち?
だから私はもったいないと思いませんでしたし、自分の選択を後悔してもいません。
もったいないは「余計なお世話」
他人の価値観に合わせるほうがずっと人生を浪費していますし、「もったいない」と思いませんか?
「もったいない」は社交辞令
「もったいない」に、大した意味がない場合もあります。
人間には現状バイアスがかかるので、なんとなく今のままを続けたほうが他の選択をするより安全な気がするものです。
転職すると聞いたから、反射的に引きとめているだけです。
私が前職をやめるときに「上手いのにもったいない」と言われましたが、
実際、私程度の実力ならいくらでもいました。
それは相手も分かっているはずです。
それでもわざわざ「もったいない」というのは、もはや社交辞令みたいなものです。
スポンサーリンク
自分の選択を信じる
もしかして「もったいない」に心を揺さぶられる理由は、自分も迷っているからかもしれません。
自分の選択を自分で信じてあげてください。
人の意見に振り回されてばかりいると、自分の人生を生きられません。
他人にコントロールされる人生なんて楽しくないですよ。
自分の選択は間違ってないはずです。
もし間違っていたら、やり直せばいいだけ。
健康な体と心があれば、取返しのつかない失敗はありません。
命の危機みたいな選択だけは、よく考えるべきだと思いますが。
人の決めたレールの先にある成功人生より、自分で決めてチャレンジした失敗のほうが、充実感があるはずです。
関連記事>>人嫌い・内向型・HSPでも続けられた「楽に生きられる仕事」
もったいないのは、今という時間
転職して4年。
もったいなかったと思うことがあります。
辞めたことではなく、辞めるまでに何年もかかったこと。
もったいなかったのは、違和感を自覚しながらだらだら前職を続けていた時間です。
もっと早く決断できていれば、過去の自分を無駄にせずに済んだ。
でも過去を悔やんでも仕方ありません。
投資の損切りと一緒です。
せっかく投資したのに……と迷っている間にも、どんどん月日は流れていきますし、「もったいない」時間を過ごすことになります。
前を向きましょう。
誰も人生に責任を持ってくれない
他人はあなたの人生に責任を持ってくれません。
人の勧めるままに前職を続けていても、誰も私を幸せにしてくれなかったでしょう。
4年たった今でも前職の知人から「もったいないなかったね」と言われることがあります。
30歳を過ぎて派遣社員なんて、他人から見るとスペックの低い可哀そうな人なのかもしれません。
でも、私は今のほうが幸せです。
転職から数年たってこの漫画に出会い、「自分が間違っていなかったんだ」と確認できました。
一度しかない人生です。
人の言いなりになって悔やむより、今日からどう楽しむかを考えたほうがよほど有意義だと思いませんか?
まとめ
「もったいない」と言われたらどう考えればいいのか、について考えてみました。
「もったいない」は価値観の押し付け、選択の否定、と聞こえてくるので、辛くなるのかもしれません。
人の意見を聞きすぎずに、自分の選択を信じましょう。