医療費控除の還付金が思ったより少ない?出産翌年の確定申告してみました

 本ページはプロモーションが含まれています

医療費控除の還付金を自分で計算する

 

昨年出産したので、確定申告で医療費控除をしました。

 

申告を進めていくと、還付金が思ったよりも少ないです。

あれ?と思って調べてみました。

 

源泉徴収票の見方や、税率の確認方法をご紹介します。

 

 

出産したので医療費控除を申告してみる

2023年に出産をしました。

確定申告の前提条件は以下のとおりです。

 

  • 夫婦ともに会社員
  • 夫婦ともに年末調整済み
  • 妻は育休取得し、2023年の所得は0円

 

妻の所得が0円なので、確定申告は夫がしています。

 

医療費の合計が約20万円に対して、還付金は約6千円でした。

思ったより少ないです。

 

税率と還付額の計算

課税される所得を求める

収入から諸々の控除を引いて、税金の計算に使う「課税される所得」を計算していきます。

必要なのは源泉徴収票と、医療費の合計額。

 

源泉徴収票で見るべきは、「①給与所得控除後の金額」と「②所得控除の額の合計額」です。

 

源泉徴収票

※画像はF1-1 給与所得の源泉徴収票(同合計表)|国税庁より

 

① - ② - 「医療費の合計額-10万」= 課税される所得

 

※「-10万」の金額は、所得によって異なります。No.1120 医療費を支払ったとき(医療費控除)|国税庁

※医療費の合計額には、出産一時金や保険からもらった金額を引いておきます。

 

①が250万、②が100万、医療費合計が30万だった場合は、こんな手順で計算します。

 

  1. まず、医療費合計30万 - 10万 = 20万
  2. 源泉徴収票の①250万 - ②100万 - 20万 = 130万
  3. 課税される所得は130万円です。

 

この金額で税率が変わります。

 

税率をかけて、所得税額を求める

課税される所得が分かったら、税率をかけていきます。

 

所得税の速算表
課税される所得金額 税率 控除額
~195万円 5% 0円
196万円~330万円 10% 97,500円
331万円~695万円 20% 427,500円
696万円~900万円 23% 636,000円
901万円~1,800万円 33% 1,536,000円
1,801万円~4,000万円 40% 2,796,000円
4,001万円~ 45% 4,796,000円

※表はNo.2260 所得税の税率|国税庁より引用

 

所得が130万円の場合

 

  1. 上の表から、税率は5%
  2. 130万円 × 5% = 6.5万円

 

払うべき所得税の金額は、6.5万(6万5千)円だと分かりました。

 

還付金の額を求める

還付金は、納めすぎた税金を返してもらうお金です。

再び源泉徴収票を見てみましょう。

 

源泉徴収票2


「③源泉徴収税額」が、年末調整時点で払った所得税の金額です。

 

③ - 課税される所得金額 = 還付金の額

 

③が7万5千円だったとき、

 

  1. ③75,000円 - 所得税65,000円 = 10,000円
  2. 還付金は1万円

 

になるはずです。

 

検算してみる

医療費の合計額と税率で、検算をしてみます。

 

「医療費の合計額-10万」 × 税率 = 還付金額

 

先ほどからの例だと、医療費は30万なので、

 

  1. 30万 - 10万 = 20万
  2. 20万 × 5% = 1万
  3. 還付金は1万円

 

還付金は1万円で、合っていそうです。

 

実際に自分の金額で計算したところ、微妙に端数が合いませんでした。

四捨五入とか切り捨てとかの関係なのか、よくわかりません。

 

だいたいは合っていたので良しとします。

 

還付金が少ないと損してる?

還付金が少ないと損した気分になりますが、損はしていません。

 

年末調整の時点で、払ってた税金が少なかっただけです。

元々払った税金が少ないので、返ってくる税金も少なくて当然。

 

国からお金がもらえる制度ではないので、仕方ありません。

 

申告した結果、還付金が少ないとがっかりしますね。

でも10分で数千円もらえると思えば、やったほうがお得です。

 

確定申告するならふるさと納税を忘れずに

ふるさと納税で「ワンストップ特例」を使っても、確定申告をすると無効になってしまいます。

 

損をしないように、ふるさと納税の部分もしっかり申告しておきましょう。

 

確定申告の手続は簡単になってる

不妊治療を始めた数年前から毎年確定申告していますが、年ごとに簡単になっている気がします。

今年はもう終わったの?ってくらいあっという間に終わりました。

 

医療費の計算さえ終わっていれば、スマホで10分もあれば終わります。

 

医療費の計算が面倒くさくて、こちらは1時間くらいかかりました。

領収書をただ足していくだけなんですけどね。

 

忙しい育児中、手軽なのはありがたいです。

 

まとめ

医療費控除の還付金が思ったより少なかったので、税率を自分で計算する方法を調べてみました。

 

源泉徴収票のどこを見ればいいのか、どうやって確認すれば良いのか。

税金関係は難しいですね。

 

基本は3ステップで

  1. 源泉徴収票で課税される所得を確認する
  2. 速算表から税率を探す
  3. 医療費の額に税率をかける

 

分かってしまえば単純な計算でした。

 

あれ?と思ったときは、是非自分で計算してみてください。