買い物の決済にSuicaを使うメリットデメリット【ビックカメラSuicaカードと紐づけ】

 本ページはプロモーションが含まれています

ビックカメラSuicaカード+Suicaメリットデメリット

 

この記事では、買い物の決済手段Suicaを使うメリットデメリットをご紹介します。

 

乱立するキャッシュレス決済。

色々あって迷いますが、首都圏在住者ならほぼSuicaだけで事足りるのではないでしょうか。

 

私は3年ほどビックカメラSuicaカード」+「Suicaを利用しています。

 

もっと還元率が良かったり、キャンペーンでお得だったりする組み合わせもあるかもしれません。

でもSuicaだけにしてしまえば分かりやすく、面倒がないと思っています。

 

お得を考えるのに疲れた人に参考になれば幸いです。

 

 

決済でSuicaを使うメリット

使える店が多い

首都圏に暮らしていると、Suicaが使えないお店は滅多にありません。

先日郵便局でも使えるようになっていて驚きました。

 

キャンペーンを常時チェックして、その店々で一番お得な決済方法を考えて……

こんなこと面倒臭くてやってられない!

 

そんな面倒くさがりは、決済方法をひとつに決めてしまうと楽です。

 

基本的に会計はすべてSuica、使えない場合のみクレジットカードで支払っています。

現金を出すのは、近所の歯医者くらいです。

 

オートチャージ機能がある

オートチャージとは、SuicaでJRの改札を通ったときに自動でチャージしてくれる機能のことです。

参考:Suica・オートチャージのご利用・設定

 

残額が1万円を下回ったら5千円チャージ、みたいに、自由に金額を決められます。

この機能のおかげで、Suicaが残高不足になりません。

 

券売機でいちいち現金を出してチャージしていた頃に比べると、各段に手間が減りました。

ずぼらにはオートチャージ機能は不可欠です。

 

ビックカメラSuicaカードの基本情報

ビックカメラSuicaカードは、4つのカード機能が1枚になっているカードです。

 

  1. クレジットカード(Viewカード
  2. Suica
  3. ポイントカード(ビックポイント)
  4. ポイントカード(JREポイント)

 

クレジットカードとして使わなくても、カードを提示してポイントを貯めるだけでも使えますし、改札にタッチすれば電車に乗れます。

 

他、基本情報は以下のとおりです。

 

ブランド VISA または JCB
年会費 初年度無料
年1回以上使えば2年目以降も無料
還元率 基本1%(JREポイント0.5%+ビックポイント0.5%)
Suicaのチャージは1.5%(JREポイント)

 

Suicaのチャージだと1.5%還元です。

還元されたJREポイントはSuicaにチャージできるので、使いそびれるということもありません。

 

更に、ビックカメラで買い物をするときは、11.5%還元になります。

 

他にも、カードにSuicaがついてるので2枚持ちしなくていいとか、利用限度額が最高80万円でちょっと少な目とか、オートチャージ可能とか、ETCは有料とか、海外旅行保険が自動付帯とか、ちょこちょこ特徴はあります。

 

詳しくは、公式ホームページでご確認ください。

 

ビックカメラSuicaカード」+「Suica」生活のメリット

ビックカメラSuicaカード」から「Suica」にオートチャージして、Suicaで決済する。

そんな生活を3年ほど続けています。

 

今後も地方へ移住しない限り使い続けるでしょう。

 

1.5%の高還元

ビックカメラSuicaカードでSuicaにチャージすると、1.5%分のJREポイントが還元されます。

1,000円ごとに15円分のポイントですね。

 

キャンペーンでもなく常時1.5%の還元は、高還元の部類に入るのではないでしょうか。

 

以前は毎月500ポイントもらえるWeb明細サービスもあったのですが、2021年3月に終了してしまいました。

残念です。

 

駅ビル等で貯まるJREポイントカード機能と合わせて、毎月1,000ポイントくらいずつ貯まっています。

 

ちょっとした工夫をするだけで、手間をかけずに毎月1,000円分の収入が増える。

そう考えると、やらない手はありません。

 

ポイントを使いきりやすい

せっかく貯めたポイントをうっかり失効してしまうこと、ありますよね。

 

ビックカメラSuicaカードで貯めたポイントは、Suicaにチャージできます。

 

  • JREポイント ⇒ 1ポイント=1円
  • ビックポイント ⇒ 15ポイント=10円

 

チャージしたSuicaでまた買い物をすればいいので、有効期限とか端数とかを気にする必要がありません。

 

ビックポイントは少し損する変換率なので、色々考えられる人はビックカメラで使ったほうがお得です。

 

私は貯めるポイントが多いと分からなくなるので、やりません。

とにかくシンプルに、多少損してもSuicaにチャージして使い切ってしまいます。

 

ビックカメラSuicaカード」+「Suica」生活のデメリット

良いところが多い組み合わせですが、残念だと思う部分もあります。

 

JR東日本以外の沿線だと使いにくい

どの交通系ICカードを持つかは、最寄り駅がどの鉄道会社かで決まってきますよね。

 

PASMOの定期を持っているのに、わざわざSuicaを追加する必要はありません。

JREポイントが貯まるような駅ビルで買い物をすることも少ないので、なかなかポイントが貯まらないと感じるでしょう。

 

そもそもJR東日本の沿線を生活圏にしている人以外には、メリットは感じにくいと思います。

 

クレジット払いだと還元率は高くない

ビックカメラSuicaカード自体の還元率は、それほど高くありません。

クレジットカードで支払った場合、JREポイント0.5%+ビックポイント0.5%で、ちょっと扱いにくいんですよね。

 

ビックポイントをSuicaにチャージした場合は、結果的に還元率が0.8%くらいになってしまいます。

 

低いわけでもないですが、楽天カードリクルートカードなど、もっと高還元のクレジットカードがたくさんあります。

Suicaチャージをしないなら、あえて選ぶ理由は少ないです。

 

チャージ額の上限は2万円

Suicaにチャージできる金額は2万円までと決まっています。

 

この限度額は現金でチャージしても、オートチャージでも、他の方法でも同じ。

とにかくSuicaには2万円までしか入りません。

 

結婚の内祝いで、4万円くらいのお菓子を一気に買おうとしたことがあります。

チャージ不足で払えずプチパニックに。

 

その時は、お店の好意で会計を2回に分けていただきました。

 

2万円を超えるような高額の買い物は、クレジットカードで支払いましょう。

 

明細が出ない

個人的にSuicaのもっとも大きなデメリットが「明細が記載されない」ことです。

仕様なので、どうにもなりません。

 

SF(電子マネー)を利用した店舗名や商品明細を確認することはできません。交通利用以外の決済については「物販」と表記されます。

SF(電子マネー)を利用した店舗や商品を確認したい。 | モバイルSuica よくあるご質問:JR東日本

 

Suicaの利用明細は2種類のみです。

  1. 交通機関の利用 ⇒ 〇〇駅~△△駅まで、××円としっかり出る
  2. その他 ⇒ 「物販」

 

電車、バス以外はすべて物販って、いくらなんでも大雑把すぎませんか……

 

家計簿アプリと連携しても「物販」としか記載されないため、何を買ったかまったく分かりません。

他のキャッシュレスのように、お店が出るようになるのを祈るばかりです。

 

スポンサーリンク

 

まとめ

ビックカメラSuicaカード」と「Suica」で生活してみてのメリット・デメリットをご紹介しました。

 

メリット
  • 関東圏に住んでいれば、キャッシュレス払いできないことがほぼない
  • Viewカードならオートチャージが可能
  • クレジット機能でSuicaにチャージすると1.5%還元
  • ポイントはSuicaにチャージして使える

 

デメリット
  • JR東日本以外の生活圏内だとうまみが少ない
  • クレジット払いの還元率は0.8%程度
  • Suicaチャージの上限額は2万円
  • Suicaは明細が出ない

 

これでSuicaの明細さえ出てくれれば文句なしなのですが。

 

今のところ「お手軽さ」+「そこそこのお得さ」では、この組み合わせが一番だと思っています。

 

許容できる面倒くささと環境は人それぞれ。

自分に合った決済方法を見つけてください。